2015年10月28日水曜日

投資初心者 1.ネット証券に口座開設をしよう vol.1

投資初心者のひよっこです。

今日みたいな暑い日は、外回りの営業には本当に辛い(T_T)
額がギトギトです。


お得意先からの帰りがけに新しい本を買いました。

竹川美奈子 著
最新版! 税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門


同じ著者の『はじめての投資信託』って投資信託の入門書をもうすぐ読み終わります。

NISAを使いたいので、まずはNISAの仕組みから勉強しようと思います。




投資のひよっこ ネット証券に口座開設をする。



ようやくネット証券に口座開設ができました。

・・・・ってすごく面倒くさいんですね。

資料請求して、送り返して、本人確認の書類を送ってってやっと。

平日は家にいないことが多いので、郵便物が受け取れず、
歩いて40分くらいの郵便局までわざわざ取りに行って。

話題の郵政株のIPOに応募してみたかったのですが、
結局間に合わず…

今回は、いろんなサイトやブログを読んで、
SBI証券とマネックス証券に口座開設をすることにしました。

マネックス証券の方は、先週申込書を返送したばかりなので、
まだ手続きが終わっていませんが。

SBI証券は無事に入金までできました。
NISAの申込もしたかったのですが、今は資料請求の段階?みたい。

NISA口座までGet!したら取引を始めるつもりです。

初めてやることで分からないことばかりですが、
引き続き、勉強がんばります。



今日のまなび

確定拠出年金とは?

自己責任型の企業年金制度。
企業年金を自分で運用できるので、
投資先・投資額を「60%は定期預金で残りを投資信託に」等、
運用方針が自由に設定できる。





0 件のコメント:

コメントを投稿