投資初心者のひよっこです。
この秋にめでたく?30歳になりました!
が!
ブログタイトル通り、30歳なのに<貯金ゼロ>
27歳から始めた生命保険が唯一の貯蓄ですが、微々たるものです。
投資初心者向けの本を読み始めたら、まず先に描かれているのが、
当面3ヶ月分の貯金をと・・・
ホントにお金がない、収入もない私はどうすればいいのかと…
ということで、急に収入は増えなくても、
少なからず<支出だけでも減らそう>と思い、
家計簿をつけることにしました。
投資のひよっこ、家計簿をつける。
実はこれまでもiPhoneアプリを中心に色々な家計簿アプリを試してきたんです。
でも、飽き性のひよっこには本当に続かない。
ダイエットアプリくらい続かない。。。
しかも、自分の収支とアプリについてる既存の収支項目が合わないから、
色々考えるのが面倒くさくなってより一層続かない…
ということで、地道にExcelで表を作って管理することにしました。
【項目】
食費・・・ 30日(31日)×300円、下記●通勤費も含む
通勤費・・・ その月の平日×180円
交際費・・・ 月24,000円を目標
雑費・・・ 月10,000円
固定費・・・ 家賃とか、通信費、光熱費等、毎月支払ってる保険(外貨建てなので変動)
準固定費・・・ 営業職なので経費精算分(おおよそ月20,000円ほど)
クレジット決済・・・ 多い時で25万_| ̄|○ 目標月35,000円
貯蓄・・・ 500円玉貯金やその他もろもろ
とにかく、投資に資産をまわせるように、
しっかり収支の管理をしたいと思います。
今日のまなび
目論見書とは?
「どこの」「何に」投資する商品なのか、投信の取り扱い説明書で、
投資する地域がどこ?何に投資するの?かが書かれている。
社債等の有価証券の募集または売り出しのために使用される勧誘文書であり、
発行会社はこれを必ず作成しなければならないことになっているそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿